Blender で法線を編集するアドオン(2.80 対応)
カテゴリ:blender
ダウンロードページ
GitHubからスクリプトをダウンロードしてインストールする。

有効にするアドオン
使い方
法線編集を有効にするには、エディットモードでツールシェルフのノーマルにある Activate と法線表示との両方を有効にする。

法線編集の有効化
法線の編集
Smooth Normal は頂点の法線と面の法線を編集できる。頂点単位で法線を編集するには Split Mode のチェックを外した状態で編集する。面単位で編集するには Split Mode を有効にしてインデックスを指定して法線を編集する。

頂点単位の法線の編集と面単位の法線の編集
面の法線を設定したいときは、面選択モードで面を選択し set face normal を実行する。

面の法線を設定
View Sync Mode
View Sync Mode ではビューポートの法線と編集用法線球とが一致する。View Sync Mode 無効時は正面から見たときの法線の向きが表示される。
マスクツール
2.80 版にはマスク機能はない。
マスクツールはマスクされた頂点を編集できなくする。
マスクするには、頂点を選択して mask vertex を実行する。解除するには、解除したい頂点を選択して clear selected mask を実行する。頂点グループを使って実装しているので頂点グループの smooth_normal_mask を削除してもマスクをすべて削除できる。
マスクの色を変える
頂点グループの色は変更できる。File > User Preference(Ctrl + Alt + U)> Systemタブの Custom Weight Paint Range で設定する。

頂点グループの色を変える
そのほかのツール
Abnormal
高機能な法線編集ツール。
Normal Brush for Blender
ブラシで法線を編集できるアドオン。
Yet Another Vertex Normal Editor (Y.A.V.N.E.)
重複頂点の法線の一致や法線の転送等の機能がある法線編集アドオン。
Blend4Web
詳細はThe New Normal Editorを参照。2.80 には非対応。