dskjal
deeplearning カテゴリの記事一覧を表示しています。
広告
広告

DDPO(Diffusion-Direct Preference Optimization)の学習方法

カテゴリ:deeplearning

Diffusion-DPO Diffusion Model Alignment Using Direct Preference Optimization は SD3 でも使われた強化学習手法。

ただし、画風や新しい概念の学習のような一般的なタスクは SFT(教師ありファインチューニング)が適している。「○○がうまく描けない」というニーズは○○が言語化できているので SFT を使うべき。SFT はデータセットを用意しやすいし学習負荷も低い。

DDPO を使うケース

SFT(教師ありファインチューニング)と DDPO との違い

続きを読む

ComfyUI で使える高速化・VRAM 技術

カテゴリ:deeplearning

ComfyUI は PyTorch attention = FlashAttention がデフォルトで使われる。昔は xformers(中身は FlashAttention)も使われていたが、最近では PyTorch attention を使うことが多い。

ComfyUI のオプションは comfy/cli_args.py を見るのが早い。

目次

続きを読む

ComfyUI で NetaYume-Lumina-Image-2.0

カテゴリ:deeplearning

目次

続きを読む

Waifu Diffusion で効率的に画像を生成する

カテゴリ:deeplearning

プロンプトリストはプロンプトよく検索されているプロンプト(R18)danbooru タグ検索を参照。

目次

続きを読む

Qwen Image Edit 2509 を ComfyUI で実行する+プロンプトリスト

カテゴリ:deeplearning

目次

続きを読む

LoRA の学習方法

カテゴリ:deeplearning

続きを読む

T2I 拡散モデルの設計メモ

カテゴリ:deeplearning

目次

続きを読む

AUTOMATIC1111 の便利な機能

カテゴリ:deeplearning

AUTOMATIC1111 は更新を停止している。以下の移行先がある。

  • ComfyUI:最もユーザーが多く最新技術がいち早く取り入れられる。AUTOMATIC1111 と互換性はない
  • sd-webui-forge-classic:SD 1.5・SDXL 専用。AUTOMATIC1111 と互換性あり
  • sd-webui-forge-neo:classic と同じ作成者で最新機能を取り入れるブランチ。すでに Qwen Image Edit・Lumina Image 2.0・Wan・SageAttention などの技術は実装済み。AUTOMATIC1111 と互換性あり

目次

続きを読む