回転軸の場所を自由に移動できるリグ
カテゴリ:blender
回転軸を指定するには、回転軸の場所にボーンなどを置いて親子付けで回転させる方法が一般的だ。しかしその場所が多かったり頻繁に変更されたりする場合、管理がとても煩雑になる。そこで回転軸となるボーンの移動を相殺することで任意の場所で回転させられるリグが役に立つ。

動作デモ
ボーン構造
最終的に回転させたいボーン(たいていはデフォームボーンやコントローラーボーン)の位置に回転軸ボーンと回転軸の移動を相殺するボーンとを配置する。最終的に回転させたいボーンの親に回転軸の移動を相殺するボーンを指定し、回転軸の移動を相殺するボーンの親に回転軸ボーンを指定する。

ボーン階層
コンストレイント
回転軸の移動を相殺するボーンに位置コピーをつける。位置コピーは XYZ をすべて反転し、使用空間はローカル―ローカルに設定する。

位置コピーの設定