torch と cuda の tips
カテゴリ:deeplearning
CUDA は後方互換性があるので、nvcc -V の出力より前のライブラリでビルドされているものも実行できる。
venv の有効化
./venv/Scripts/activate
インストールされているバージョンを調べる
torch+cuda
pip show torch
出力例
Version: 1.12.1+cu116
CUDA
nvcc -V
出力例
Cuda compilation tools, release 12.4, V12.4.99
torch のインストール
複数の環境にインストールする場合(Comfy と sd-script など)は、whl をローカルに保存しておいてインストールすると早い。
pip install "C:/whls/torch-2.6.0+cu124-cp311-cp311-win_amd64.whl" pip install "C:/whls/torchvision-0.21.0+cu124-cp311-cp311-win_amd64.whl"
安定板
pip install torch==2.3.1+cu121 -f https://download.pytorch.org/whl/torch_stable.html
最新
pip install torch==2.8.0 torchvision==0.23.0 --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu126
CUDA のインストール
CUDA のインストールは再起動不要。
自分の環境にあった torch のバージョンアップ
注意点は以下の2つ
- nvcc -V のバージョンより前のバージョンのライブラリでビルドされている
- 指定されているバージョンの torch を使う
pip install torch==2.3.1+cu121 -f https://download.pytorch.org/whl/torch_stable.html
Numpy のバージョンダウン
pip uninstall numpy pip install "numpy<2"