dskjal
広告
広告

Windows で Radeon を使って ComfyUI や Automatic1111WebUI を動かす

カテゴリ:deeplearning

ROCm(TheRock) を使う方法と ZULDA を使う方法とがある。

ROCm は NVIDIA の CUDA に相当し、動作が高速。ZULDA は翻訳レイヤーで動作速度は劣るが、導入は容易で、日本語のトラブル解決情報も多い。

コンパイル済み whl を使う方法では ROCm のインストールも容易なので、今後は ROCm が主流になると思われる。

ROCm(TheRock)

ROCm は NVIDIA の CUDA に相当する。TheRock は ROCm の開発版。2025 年 9 月 18 日に発表された ROCm 7 で Windows に対応した。

利点

欠点

インストール方法

ConfyUI(コンパイル済み whl を使う方法)

ROCm 7

[Installation Guide] Windows 11 + ROCm 7 RC with ComfyUI

ROCm 6.5

Windows上でComfyUIをROCmネイティブで動かす

【AMD GPU】ZLUDA不要!? TheRockビルドのPyTorchを使用してComfyUIを試みる

Automatic1111 WebUI

Stable Diffusion on Windows 11 with ROCm

以下の環境で動作検証をした動画。

そのほかの情報

AMD on Windows

ROCm のビルド

ROCm ドキュメントのバージョン選択

Build HIP from source

TheRock(ROCm の開発版)を Windows でビルド

TheRock で llama.cpp をビルド

ZULDA

ZULDA は CUDA を ROCm に変換するインジェクションレイヤー(翻訳レイヤー)。

利点

欠点

インストール方法

Radeon ZLUDA Stable Diffusion インストール手順書

Radeon ZLUDA


広告
広告

カテゴリ