フリッカー対策
カテゴリ:blender
フリッカーとはPANをするときに、セル、背景に残像が残ってちらついてしまうことで、オブジェクトの位置を1コマ(PAN や背景と同じ fps)で動かす以外に対処方法はない。ただしカクつきが許容できるなら背景と PAN のコマを落とすことで解決することも可能。

フリッカー
単純なケースでは位置のアニメーションだけ1コマにすることで対処できる。

位置のアニメーションは1コマ、回転は2コマ

位置のアニメーションは1コマ、回転は2コマのデモ
接地
地面を1コマ、キャラの足を2コマで動かすとフリッカーが発生する。この場合は IK を使い、接地している部分のみを1コマで動かす。
ステージ上で踊るキャラにドリーでカメラを近づけるような場合は、接地部分とルートボーンの位置と両方を1コマにする必要がある。それ以外の部分はコマを落とせる。
外部リンク
第2回 アニメの「コマ打ち」とは何か――井上俊之が語る「コマ打ち」の特性
ねこまたやさんによる「フリッカー」についてのお話【よもやま話4】
NPR Framerate Mixer Blender Addon($0+)