dskjal
広告
広告

Rigify を Unity へインポートする

カテゴリ:blender

注意

Blender 2.79 の Rigify を使う場合はRigify(2.79) を Unity(2018.1.0b4) へインポートするを参照。

Blender 2.79 で Rigify は Pitchipoy に統合された。そのためこの記事の内容は使えない。古いバージョン Blender はhttp://download.blender.org/release/からダウンロードできる。

リグが不要な場合

Blender でアニメーションを作成しないならば、Rigify はオーバースペックだ。 ボーンだけが欲しい場合はBlender から Unity の Humanoid 互換で fbx をエクスポートするを参照。 リンク先の記事ではボーンも配布している。

Rigify を Unity へインポートするための関連情報

Unity のバージョンは 5.4、Blender のバージョンは 2.77a。

Unity ユーザー向けの Rigify の使い方は以下のリンクを参照してもらうとして、 この記事ではリグの作成前の時点からの作業を解説する。

Blender と Rigify の使用(Unity 公式)

BlenderでMecanimしようぜ(前編)

ユニティちゃんのためにモーションを作成、適用する

Blender Rigifyの使い方

リグ生成前の設定

Rigify がバージョンアップして、腕や脚の中間に tweak ボーンが追加された。 これは Complex Arm(Leg) Rig のチェックを外せば無効にできる。

ポーズモードで metarig の上腕や腿を選択し、 Properties > Bone > Rigify Type の Complex Arm(Leg) Rig のチェックを外す。

uncheck complex rig
Complex Arm(Leg) Rig のチェックを外す

リグ生成後設定

metarig の削除

metarig がエクスポートされないように、metarig を削除する。

デフォームボーンの設定

Rigify の生成するデフォーム用ボーンは使わない。 これを使うと余計なボーンが大量にエクスポートされてしまう。 代わりにボーン構造の単純な ORG- と名前のついているボーンを使う。 Rigify はこのボーンを IK/FK ボーンのコピー先として使っており、 アニメーションに使用しても問題ない。

DEF- ボーンの無効化

DEF- ボーンのデフォームを無効にする。 ポーズモードでレイヤー 30 を選択し、A キーですべて選択する。 Shift + W > Deform を実行する。

show layer 30
デフォームボーン(レイヤー30)のみ表示

ORG- ボーンをデフォーム用ボーンとして使う

ORG- ボーンをデフォーム用ボーンに設定する。 レイヤー 32 を選択し、A キーですべて選択する。 Shift + W > Deform を実行する。

以下のボーンはデフォーム用ボーンとしては使わないのでデフォームのチェックを外す。

finger not deform
デフォームさせない4本の指ボーン(右も同様)
foot not deform
デフォームさせない4本の足ボーン

WGT- を削除する

Rigify はリグのコントローラー識別のためのメッシュを作成するが、それを削除しない。 デフォルトではそれらもエクスポートされるためそれらを削除する。 これらを削除してもリグのコントローラーが見えなくなったりはしない。

オブジェクトモードでレイヤー 20 を表示し、Select > Select Pattern... を選択する。 WGT-*と入力し、選択されたメッシュを削除する。

WGT-*のあるレイヤー 20 を表示
select wgt-*
名前に WGT- がつくオブジェクトをすべて選択

ウェイト付け・アニメーション作成に関する Tips

これでウェイト付けとアニメーション作成とができるようになる。

Unity のデフォルトのフレームレートが 60fps なので、アニメーションのフレームレートを 60fps にする。

set 60fps
フレームレートを 60fps にする

Blender のアニメーションのスタートフレームが1であることに注意する。

エクスポート時の設定

メッシュにトランスフォームを適用する

これをしないと Unity 上でメッシュが正しく表示されないことがある。 Object > Apply > Rotation & Scale にある。

apply transform
apply transform

FBX のエクスポート設定

以下の項目をチェックする。

export settings
FBX のエクスポート設定

Unity での設定

インポートした FBX を選択し、Inspector の Rig タブで Animation Type を Humanoid にする。 自動設定に失敗するので Configure を押して、手動で設定する。 Configure を押しても設定モードにならないときは Unity を再起動する。

import to unity
リグの自動設定失敗

腕・spine・chest・指を手動で設定する。

body setup
body の完成図
left hand setup
左手の完成図

関連記事

Blender 記事の目次

blenderでunity向け3dキャラ作成ワークフロー


広告
広告

カテゴリ